![]() |
||
2006.5.2 | >TOP | |
![]() |
||
狂犬病予防注射![]() ![]() ![]() |
![]() |
きのうの初夏のような陽気から一変、きょうは朝から小雨も降ってうすら寒い天気です。 庭の入り口のパンジーは、この場所としては珍しく綺麗に咲いています。いつもならダンゴ虫にやられて、植えて間もなく茎を食べられて枯れてしまうのですが、今年はダンゴ虫の出も遅いのかしらん。こんな急激な気温差も影響しているかもしれません。 狂犬病予防の集合接種に行けなかったので、きのういつもの病院で受けました。ついでにフェらリアの検査と簡易な血液検査もしてきました。 検査のまえ、主人は先生と「交配」だ、「スメアー検査」だ、「早かった」だのと熱心に話していましたが何のことなのか。 血球検査、化学検査、フェラリア検査は、私とサリーとも異常なし。ただ私は脂肪腫とおぼしきコブが複数個できているが、今どうこうする事はない状況とのことでした。 そんな結果に安心したのか、きょうの天気のせいなのか、私もサリーも何時もの散歩の時間になってもソファーでくつろいでいます。 私は写真をとられようが何されようが、食べ物以外は全くの無反応。最近のくつろぎポーズでリラックスです。 一方のサリーは、主人がカメラを持ってゴソゴソするものですから、すっかり目を覚まして主人の方を見ています。 「サリーも今が盛りだな。この目つき、この年齢が一番充実しているのかもしれない」 そういえば、主人は「喫茶室」で私の前にいたビーグル犬の「眼光」のことを書いています。犬の盛りは、眼光にあらわれるのでしょうかね。 そのことを主人が書いたときの私は丁度5才の頃、私の眼光もきっと鋭かったことと思いますよ。ほんと。 (パンジーとサリーの写真は拡大できます) |
![]() |
||
BACK|NEXT |