’02.2.14
サリーがきて5日目を迎えます。昨日の夜中は、主人は1度も降りで来ませんでした。わたしも気が付かなかったのですか、寂しいよ〜と泣く事はなかったようです。 少し固まり始めた一日のスケジュールは、ざっと以下のようです。食事の時間を除いてはその日の都合で内容が変わります。 朝6時、朝食。 主人の都合や、サリーが騒ぎ出す前にということでしょうが早いです。 食後約1時間ほど、わたしとサリーは庭で遊びます。遊ぶと言っても、わたしにサリーの面倒をみろということのようです。その間、主人は家事。 7時頃から朝寝。約2時間ほとうとうとしてます。 9時ころ朝寝からさめます。サリーは柵の中で30分くらい主人の教育を受けます。教育といっても、わたしから見ればたわいないものです。 「サリー、来い」 呼び戻しはできます。主人のところに行くと「座れ」、偶然でしょうが大体座ります。問題はそれからです。 「サリー、こっちを見て」主人が人差し指を目のところにかざして呼びかけますが、サリーはあっち向いてホイ。強制的に顔を向けさせると、お腹を出してひっくり返ります。あまりしつこく主人が言うと、さっさとゲージの中に入って行きます。 ゲージに入ったサリーに、「サリー、来い」と主人が言うと、おちょくるような態度ですねて出てきません。この子は大した根性をしていると見受けます。 ![]() 12時近くに昼食。 わたしもサリーが来てからは、ついでにいただくことにしました。 食事の後また1時間近く庭で遊びます。ここのとこと、天気の良い日が続いているので主人は助かっているのでしょうが、わたしにはいい迷惑です。 1時から2時頃になるとお昼寝をします。4時くらいまで寝ています。起きると夕食です。 夕食は大体4時ころです。 わたしの夕食はこれで終わりでですが、サリーにはさらに夜食が準備されています。そしてまた1時間くらい庭でサリーの子守りです。日が暮れる5時過ぎくらいまで遊んで、その後また夜寝です。 8時頃サリーはおきてきますが、夜食が待っています。 これを食べさせないと夜中に腹がすいて騒ぎ出す心配があるということで、夕食は2回に分けて与えているようです。 その後また、主人の柵の中での教育が始まります。嫌がるのを無理強いすると、呼んでもこなくなることが考えられるのでここは主人、気長にやりましょうよ。そして9時過ぎに本格的に寝るのですが、今日は夜鳴きをしないかどうか・・・。 追記 きのう、今日と夜中に泣き出す事はありませんでした。ただ朝主人が起きてきてからの後片づけが大変。シートはめくれて、トイレシートは散乱。 主人も気が付かないほど、静かに一人で遊んでたんでしょうね。わたしは横目で見てましたけど。 |